2023年度「後期」の科目等履修生?聴講生の募集?受入を中止いたします。対象科目がオンライン授業であり、一般の方のリモート受講、ネットワーク受け入れ体制が整っていないことから、募集を見合わせることにいたしました。ご希望の方にはお詫びいたしますとともに、ご理解くださいますようお願いいたします。
※本学卒業生で教職課程?学芸員課程資格取得に関する科目等履修を希望する方は、受け入れ可能な場合がありますので教学課までお問い合わせください。
科目等履修生?聴講生制度は、生涯学習の推進を図ることを目的に、社会人等に対して学修機会を拡大する観点から設けられた制度です。科目等履修制度は、本学に開設されている授業科目のうち所定の科目を履修して、一定の単位を修得することができます。聴講生は単位修得をせず、聴講のみを希望される方のための制度です。
科目等履修生 | 単位の修得を希望する方 |
---|---|
聴講生 | 単位は修得しないが、聴講を希望する方 |
芸工大生が受講している正規の大学授業科目を自由に組み合わせて受講することができます。教養から専門まで、興味やレベルに合わせて幅広く選べ、自分に合ったカリキュラムを組み立てられます。
※履修できる科目は、当該年次に開講する講義科目とします。ただし、施設?設備の収容能力および履修の状況等により人数を制限する場合があります。
参考:2020年度募集内容
募集要項
出願資格
学部
高等学校を卒業した者、またはこれと同等以上の能力があると認められる者で、かつ志望科目を学修するに十分な学力を有する者。
大学院
4年生大学を卒業した者、またはこれと同等以上の能力があると認められる者で、かつ志望科目を学修するに十分な学力を有する者。
受講できる科目、授業内容の確認方法
履修できる科目は、当該年次に開講する講義科目とします。
科?等履修??聴講?対象科?、開講曜日?時限、授業内容(シラバス)は、本学学修?援サイトNETBUS(ネットバス) に掲載していますのでご確認ください。休講?補講情報等もNETBUSでご確認いただけます。
なお、開講科目一覧については、2020年3月上旬に、それぞれの授業のシラバスについては2020年3月下旬に公開する予定です。
※NETBUSの利用方法 をご確認ください。
※登録者多数の場合は抽選をさせていただくことがあります。
※開講曜日、時間、担当教員、教室等が変更になる可能性があります。
出願手続き
次に掲げる書類及び事務手数料を、指定する期日までに、郵送または持参してください。
- 入学願書
- 最終出身校の卒業または修了証明書(または見込証明書)※継続して出願の場合は不要
- 顔写真1枚 ※学生証に使用します
- 事務手数料 3,000円
納付金
- 入学金 20,000円(新規出願者のみ)
- 授業料
- 科目等履修生 :1単位につき20,000円
(例)2単位の科目は1科目につき 20,000円×2単位=40,000円 - 聴講生:1単位につき10,000円
- 科目等履修生 :1単位につき20,000円
科目等履修生証、聴講生証について
科目等履修生?聴講生にはそれぞれ「科目等履修生証」「聴講生証」を発行します。これにより科目等履修生?聴講生は、本学の図書館やその他の施設を利用できます。また、科目等履修生においては定期試験等で「科目等履修生証」の提示が要求されますので、必ず携帯するようにしてください。
科目修得証明書について
科目等履修生で、履修科目の試験に合格した者には全員に科目修得証明書を交付します。なお、2枚目以降の発行は、所定の発行手続きにより申請してください。
願書の送付先及び
本件に関するお問い合わせ
足球比分|直播_皇冠体育-篮球世界杯投注官网推荐 教学課
〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5
TEL:023-627-2010 FAX:023-627-2081
お問い合わせフォーム