鷹左右凜|なつかしくて あたらしい 港町の風景?横浜港の新たなマリーナ計画?
東京都出身
山畑信博ゼミ
近年の都市再開発はどこの都市も均一化されてしまい、つくられた都市はその地の個性を上書きしているように感じる。
本研究では、現在再開発の計画がある横浜港を舞台に、水上交通のひとつの拠点としての機能と、あたらしい横浜の景観をつくることを目的にマリーナを設計し、都市の再開発について考え直す。
「みなと」の字義は人やものが集まる雑多な空間という意味から、船舶が停泊して荷物を積み下ろしする場所という意味に変化してきた。地域の文化や歴史を尊重しながら、本来のみなとの在り方として、さまざまな人やものが集まり、交流する、多義的で豊かな港の空間を目指す。